人気ブログランキング | 話題のタグを見る

那須   

週末、那須に行ってきました。
今回の旅行で改めて感じたのは、石の魅力。何万年もの歴史が詰まっている石のパワーはすごい!
最初に、「石の美術館」を訪れました。隈研吾氏設計。知人の評価がいまひとつで、期待しないで行ったのがよかった。すばらしい空間です。既存の3棟の石蔵を、横に石を積んだ建物でつなげているのですが、実に自然で、昔からこの形で建っているかのよう。周りの民家が気になる人もいるようですが、私はまったく気にならなかったです。石の世界に入り込んでました(笑)
続いて、前日に調べておいた、人気のSHOZO CAFE。遠くから沢山の人が押し寄せていました。店の雰囲気は最高で、外も中も素敵なのですが、他のお客さんが写っているので、ピンポイントの写真。ここの珈琲とスコーンは最高です。
那須_c0201749_9471695.jpg

那須_c0201749_948359.jpg

Sony NEX-5で撮影。

# by A_R_C_O | 2010-11-10 09:51 | | Trackback | Comments(0)

秋晴れ   

昨日は、天気よかったですねー。
掃除と内職をさっさと済ませ、雨でずっと乗れなかった自転車に乗りました。
ゆっくり、ゆっくり街並みを見ながら。。。
 そのまま新宿に向かい、念願の一眼デジタルカメラ(ミラーレス)を購入。結局、松本さん推薦のSONY NEX-5にしました。ミラーレスとは、ファインダーに絵を届ける為の鏡が付いていないもの。その分軽量です。液晶画面がくっきりで大きいので、まったく問題ありません。腕を伸ばして高い位置から撮ったり、地面すれすれから撮る時は、この方が重宝します。シャッター音はしっかりしていて、何の遜色もありません。
ちなみに、添付写真はi-Phoneで撮りましたので、あしからず。(都庁)
秋晴れ_c0201749_023277.jpg

さて、今日ですが、コエタロに打ち合わせに行ってきました。
帰り際に、むりやり自宅に寄らせてもらい、イチローとコースケに挨拶。
ベットカバーに潜って昼寝してました。コースケは急に起こされ、だっこされても嫌がりません。でも神経質なイチローは、カプッと手を噛み安全な場所に避難。写真を撮ろうとすると睨みます。でも、携帯を放っておいたら、あのかわいい手でおそるおそるいじっているじゃないですか。その姿がかわいいのなんのって。
秋晴れ_c0201749_024464.jpg

# by A_R_C_O | 2010-11-05 00:04 | 趣味 | Trackback | Comments(0)

寄り道   

昨日は、とある物件の完了検査。図面だけで監理はしていなかったので、いきなり立ち上がったものを見ました。なんでもないスケルトンの建物ですが、ちょっとうれしかった。きれいな仕上がりに、工務店の腕の良さを感じさせます。
無事検査が終わり、時間があったので、隣駅の「牧野記念庭園」に寄ってきました。内藤寛設計。RCからスチールの庇が出ています。小さな建物でしたが、きれいな納まりと和な佇まいに、凛とした空気が流れます。高知にある植物園の方も一度訪れてみたいです。来年行くかも。
帰りはすぐ近くを、吉祥寺行きバスが通っていて楽ちんでした。吉祥寺にコピスという商業施設ができたらしく、ちょこっとだけ覗いてきました。早く事務所に戻りなさいって感じですが(笑)
この街は、駅ビルを改装したりと、大きくリニューアルですね。
寄り道_c0201749_1192339.jpg
寄り道_c0201749_1193299.jpg

# by A_R_C_O | 2010-10-26 11:14 | 建築 | Trackback | Comments(0)

ギャラリー巡り   

昨日は、風邪で一日中寝てました。金曜の夜から頭が痛いなーと思っていたんですが、ただの偏頭痛だと思い、土曜日ギャラリー回りをしたのがいけなかった。美容院の予約キャンセルしてしまい、福岡さんには悪いことしちゃった。ごめんなさいっ。でも久々に谷中まで行き楽しかったです。まず谷中墓地を散歩。猫がたくさんいて本格的カメラを持った人がうろうろしています(笑)私もパシャリ
ギャラリー巡り_c0201749_11363059.jpg
ギャラリー巡り_c0201749_11364015.jpg

谷中に来た目的は、銭湯をギャラリーにリノベした「SCAI THE BATHHOUSE」です。ずいぶん昔、村上隆展をやっていて、作家もギャラリーも初めてだった為、大変ショックを受けたました。今は間仕切ってしまい、銭湯の大空間が味わえなくなっていました。残念。名和晃平さんの作品は、好き嫌いがあると思います。ちと気持ち悪かった。続いて、すぐ近くにある「カヤバ珈琲」永山裕子さんが内装を手掛けています。木サッシはそのままで、高さも抑えられて落ち着く空間でした。2階は畳敷きです。ここのハムサンドおいしかった。
ギャラリー巡り_c0201749_11501377.jpg
ギャラリー巡り_c0201749_11495550.jpg

最後に小柳ギャラリー@銀座。「オラファー・エリアソン」の不思議な映像作品。うーん、きっと代表的な作品なんでしょうが、感動を覚えませんでした。最後に夕焼け。美しい。。。
ギャラリー巡り_c0201749_11551065.jpg

# by A_R_C_O | 2010-10-25 11:59 | アート | Trackback | Comments(0)

上棟式   

昨日は、管理のお手伝いをしている、ヤジ邸の上棟式。
最高の天気でしたね。朝から行っていたので、徐々に束を立て、棟を上げ、屋根形が出来ていく過程が見られてよかったです。何度も上棟式を経験していますが、棟梁の歌う木遣り(きやり)は、格別すばらしく、胸にこみ上げるものがありました。棟梁自身も自分の歌に酔いしれて、一本締めを忘れてしまったくらい。どっと笑いが沸きあがりました。久々の、立派な上棟式でした。
コエタロのブログに素敵な写真がたくさんUPされています。私のi-Phone(3G)のカメラでは、ボケボケですなぁ。これからカメラ見に行きまっす。
上棟式_c0201749_145515.jpg
上棟式_c0201749_146295.jpg

# by A_R_C_O | 2010-10-17 14:11 | 建築 | Trackback | Comments(0)