人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ピアノ   

先日のライブでは、大失態をしでかし、反省会も2回開き、しばらくおとなしくしていようと思っていた矢先。。。無謀にも私、ピアノを始めました。きっかけはライブ当日、クラプトンの曲を弾き語りした溝口さんが、楽譜を置き忘れてしまい、それが松本事務所に置いてあったのです。
 実は以前、サティのジムノペティノが弾けるようになりたいとトライして、1/3で挫折した経験があります。今回も不安ではありますが、地道に練習したいと思います。ちなみに、子供の頃ピアノを習っていた、などの楽器経験まったくありませんです。
ピアノ_c0201749_14244681.jpg

# by A_R_C_O | 2010-01-31 14:25 | Trackback | Comments(2)

遭遇   

杉並区に住んでいるんですが、道を歩いていたら突然たぬきと遭遇したのです。自動販売機の裏からひょっこり姿を表し、最初猫かと思いきやたぬきでした。
1mくらいの至近距離で向こうも驚いたのか、お互い30秒ほど見つめ合ったまま動けない。
そこで「たぬき、たぬき053.gif」と言いながら触ろうとしたら、建物の裏にとことこ逃げてしまった。追いかけて、そうっと覗くと遠くからこちらを伺っているので、慌ててパシャリ。なんとも愛くるしい、それ以降、近くを通りかかるたび遭遇するんじゃないかと期待しています。
遭遇_c0201749_14262523.jpg

# by A_R_C_O | 2010-01-27 13:59 | Trackback | Comments(0)

ライブ   

建築士仲間が集っての、新春隠し芸大会(ライブ)無事終了しました。
詳しくは、シェア友の小川リエさん、Smoothの佐藤千恵さんのブログを見てください。
って手を抜き過ぎ037.gif
当日は、髪型や衣装に気合い入りまくりで、とても楽しかったです。頭1.5倍に盛り上げたり、おそろいのリボンつけたりして。。。と、ところが、昨日ビデオ映像を見て愕然としました。肝心の歌が外れているのです。しかもメインボーカルよりもでかい声。抹消したいです、この証拠ビデオ。バンドの皆さんは、プロ並みの演奏をしてくだすったのに、本当に申し訳ないです。演奏者は、あまり自分達の音聞こえないので、この映像を見て初めて気がつく事でしょう。
次回声掛けてくれるかなぁ。まじめに発声練習からします。
ライブ_c0201749_14384759.jpg

# by A_R_C_O | 2010-01-26 21:48 | Trackback | Comments(3)

鎌倉   

連休中に大好きな鎌倉に行ってきました。建築史でも有名な円覚寺、実はまだ訪れていなくて、初めて行ってみました。最初に目に飛び込む山門が趣を漂わせます。ここから先は別世界が広がる。と、ところが、次に表れた本堂があれ??なんか違う感じ。RCにペンキなんです。有名な舎利殿が基準法の関係でこんな姿になってしまったのか、とがっかりしていたら、この先(上)に修復中の舎利殿がありました。びっくりしたがな。 
北条時宗が祀られている小さなお堂では、抹茶が頂けます。鳩の落雁がかわいい。実際敷地内には、山鳩がたくさんいました。
国宝の梵鐘は100段くらいの急階段を上がるとあります。起伏のある広い敷地内にたくさんの建物があり、楽しめますよ。
 続いて、神奈川県立美術館へ。内藤礼の企画展をやっております。写真集でしか作品を見た事がなく、期待で胸を膨らませて行ったのですが、がっかりでした。展示ケースの中に人が入って、床に敷かれた布や瓶を鑑賞するのですが、なんだか、古い美術館のショーケースと作品が合っていませんでした。1階の中庭と池にある作品はよかったです。きっと直島のぎんざや、富山の発電所美術館といった、美術館ではない古い建物内に、見落としそうな感じで作品が展示されている方が合うのではないかな?
池の写真にビーズの作品が写っています。見えるかなぁ。
鎌倉_c0201749_1105867.jpg
鎌倉_c0201749_1112885.jpg
鎌倉_c0201749_1113770.jpg
鎌倉_c0201749_1114795.jpg

# by A_R_C_O | 2010-01-12 11:05 | アート | Trackback | Comments(0)

バンド練習   

年明けに、設計仲間で隠し芸大会と称して、バンドの演奏をする事になりました。
私は何の楽器も出来ないので、バックコーラスで参加です。
初めて練習に参加しましたが、皆さんプロ級の腕前でびっくりしました。
旦那はキーボードの参加予定でしたが仕事の都合でキャンセル。ついて行けるのでしょうか?
バンド練習_c0201749_183938.jpg

# by A_R_C_O | 2009-12-29 01:09 | Trackback | Comments(3)