人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アクアレイヤー体感   

年末から年始にかけ、図面をひたすらに描いておりましたー。
気がつけば1月も半ば、昨日確認申請を提出し、少し気持ちが楽に。
とはいえ、実施図面と同時進行なので、設計協力者の力を借りつつ、
最後まで気を引き締めて仕上げます。

先日、蓄熱床暖房アクアレイヤーを体感してきました。
実際お住まいのお宅に訪問なので緊張しましたが、快く案内して下さりました。
入った瞬間「暖か〜い」施主家族と声を上げてしまいました。
床下に水の袋を敷きつめ、同じく床下に設置したエアコンの冷暖気で一年中快適な
室内温度を保つというもの。(正確には熱源は選びませんが、夏も利用したいので
エアコンをおすすめします)輻射熱なので、温度計で測る数値以上の快適さがあります。
自分のアトリエ床が、モルタル+床暖房なので、蓄熱のすばらしさはよくわかります。

体感したお部屋は、結露しないとのこと。室温をそれほど上げていないことと、
塗り壁と、本物の木が調湿してくれていることが要因かと思われます。

設計中のお家は、エコフリースという紙クロスで、調湿効果が期待できるので、
結露はまずしないでしょう。床は無垢ですし。

最近の仕上材は、見た目木のプリントが多いですね。
静電気を帯びたり、湿度調整が出来ず、あまり好きではありません。

目指すは、私が小1の頃に体感した、長野の木の旅館。
未だにあの時の感動が忘れられないのです。
アクアレイヤー体感_c0201749_10402626.jpeg
#蓄熱床暖房
#無垢材
#自然素材
#調湿
#住宅設計
#紙クロス
#アトリエ・アルコ一級建築士事務所

# by A_R_C_O | 2022-01-19 09:56 | フク邸 | Trackback | Comments(0)

地盤調査   

プロジェクトは土地を変えての再スタートです。
依頼をして下さった家族全員が幸せと感じるお家の完成を目指して、
どんな問題が発生してもへこたれません。必ず実現させます!

解体が済んだというので、先日地盤調査に立ち会ってきました。
調査員「あまりよくない地盤ですねぇ」
表層に腐植土があるそうで、固化材が固まらない可能性があるとか。。。
考えて、考えて、最善の方法を見つけ出します!
調査の日は秋晴れのきれいな青空でした。
#地盤調査
#新築住宅
#設計事務所
#女性建築家
#アトリエ・アルコ
#青空
地盤調査_c0201749_15363452.jpeg

# by A_R_C_O | 2021-12-03 15:37 | フク邸 | Trackback | Comments(0)

夕景待ち   

昨日は「国分寺の家」の外観の撮影の日でした。
小雨が降っていたので心配しましたが、撮影時は止んで一安心。

夕景を撮るまで6時間ほどの待ち時間があったので、近くにある「なかまちテラス」に
行ってきました。妹島和世 さん設計の、公民館&図書館です。
外観はエキスパンドメタルで覆われていて、不思議な塊に見えます。
アルミ製なのかな、天気によって色が違って見えます。
この日は曇りだったのでグレーに見えましたが、晴れていたら白っぽく見えると思います。図書室に長いこと居たのですが、足元までガラス張りで、車の行き来が目の端に映る感じがちょっと非日常で仕事がはかどりました。
外からの視線は気にならないので、うまくできています。
トイレや什器がデザインされていて、飽きさせません。
1階にカフェがあるのですが、リーズナブルなのでクオリティーが高い!
近所にあったら通ってしまいそうです。

夕景の撮影もうまくいきました!日没までの30分が勝負なのですが、
この時間の窓からこぼれる光っていいですよね。
大好きな時間です。
カメラマンの写真が出来上がりましたらHPにアップする予定です。
ひとまず携帯で撮った写真をUPします。
夕景待ち_c0201749_14493663.jpeg
夕景待ち_c0201749_14524314.jpg


# by A_R_C_O | 2021-10-08 14:56 | 国分寺の家 | Trackback | Comments(0)

秋晴れの中、建築展と街歩き   

連休中、丹下健三の展覧会を見に湯島まで行ってきました。
マップで行き方を検索するとお茶の水駅から徒歩が最短とあるので歩いて行く事に。
20分くらいかかったかな、結構距離ありました。
 岩崎邸庭園から入っていきます。せっかくなので大邸宅も見学。
豪華で贅沢な建物に、岩崎弥太郎(三菱財閥の創始者)の財力を感じました。
今ある敷地は、当時の1/3というから驚き。
 次に国立近代建築資料館でお目当ての建築展を見ました。
これだけたっぷり見て400円はさすが国立!内容も素晴らしく、来てよかったです。
 根津・谷中も好きなエリアなので、街並を楽しみながら歩いて移動。
途中根津神社の赤く連なる鳥居をくぐり抜け、谷中方面へ。
暑かったので、かき氷で有名なひみつ堂へ向かうと長蛇の列。
仕方なく、近くの「健真堂」という甘味処に入ったのですが、
谷中らしさあふれる素敵なお店で、とても美味しかったです!
この日は1万7千歩あるきました。
秋晴れの中、建築展と街歩き_c0201749_11341877.jpg
秋晴れの中、建築展と街歩き_c0201749_11341299.png
星のマークが岩崎邸+資料館
#岩崎邸
#ジョサイア・コンドル
#国立近代建築資料館
#丹下健三展
#根津・谷中
#街歩き
#根津神社
#健真堂


# by A_R_C_O | 2021-09-21 11:47 | 建築 | Trackback | Comments(0)

おめでとうございます!   

いつも構造設計をお願いしている坂田涼太郎さんが、日本構造デザイン賞を受賞されたと聞き、
自分のことのようにうれしくなりました。
改めてすごい人なんだなぁ、ちゃんとコンセプトを伝えて依頼しないといかんなぁと
思うのでした。

リンクは授賞式の動画です。
早送りすると、前半の方で受賞作品についての解説が始まります。
https://www.youtube.com/watch?v=ACgjAK4PzmQ
ちなみに同い年です。この落ち着きも見習いたい。

国分寺の家も坂田さんにお願いしました(写真)
検査は必ず来てくれますし、施工図チェックもきちんとしています。
さすが!
おめでとうございます!_c0201749_14271935.jpg
#住宅設計
#構造設計
#日本構造デザイン賞
#坂田涼太郎構造設計事務所
#個人住宅
#ガルバリム鋼板
#注文住宅
#ジョリパット吹付




# by A_R_C_O | 2021-09-09 14:34 | 国分寺の家 | Trackback | Comments(0)