人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ゆく年くる年   

今年はプロジェクトが思わぬことでストップすることがあり、
少々めげましたが、一人では経験できないようなプロジェクトの手伝いなど、
ワクワクするお仕事にも出会えました。
プランを考えている時が一番没頭できて時間が経つのを忘れます。
そして改めて、人が住まう空間を考えるのが好きなんだなと感じます。

写真はクリスマスの時の写真。
料理と食べることが私のストレス発散方法。

鍋はピクルスの液
ミートローフはイブに食べました。
ブロッコリーの茎が最高でした。
オリーブオイルと塩を塗してオーブンで焼くと驚くほど美味しくなります。

25日は、チキンを焼いたのですが、すっかり酔っ払ってしまって写真がないです。
友達とたわいもない話で涙を流しなから大笑い、最高でした。

来年も、仕事と家事両方楽しみたいです!

#今頃クリスマスの写真をUP
#ピクルスは久しぶりに作りました
#来年はオーブン料理にはまりそう
#ケーキは子供達がデコレーション
#ホイップし過ぎて分離直前に慌ててストップかけました
#あまおうたっぷりの贅沢ケーキ
ゆく年くる年_c0201749_23224598.jpg
ゆく年くる年_c0201749_23224219.jpg
ゆく年くる年_c0201749_23224773.jpg
ゆく年くる年_c0201749_23224818.jpg




# by A_R_C_O | 2022-12-28 23:37 | ちょっとしたこと | Trackback | Comments(0)

武相荘を訪れました   

この1ヶ月、不幸が重なり気持ちが沈みがちだったのですが、
昨日は建物に癒されてきました。
ずっと訪れたかった白洲次郎が住んでいた「武相荘」
住まいは昔ながらの茅葺屋根の民家で、昔の祖父の家を思い出します。

建物がどうのというよりも、作業小屋やガレージなどが点在するその風景がなんともいいのです。
暗いアプローチの竹林を抜けると、ストレートに伸びるデッキの先に小屋があったり。。。
散策路を時間をかけて歩き回りました。

無垢の木に触れるとじわじわと心が温まります。
平日にもかかわらず、次々と人が訪れていました。
武相荘を訪れました_c0201749_10114550.jpg
武相荘を訪れました_c0201749_10114451.jpg
武相荘を訪れました_c0201749_10114482.jpg
武相荘を訪れました_c0201749_10114419.jpg
武相荘を訪れました_c0201749_10114817.jpg
武相荘を訪れました_c0201749_10114884.jpg
武相荘を訪れました_c0201749_10114480.jpg
#白洲次郎
#武相荘
#町田市
#チキンカレーおすすめ


# by A_R_C_O | 2022-12-15 10:12 | ちょっとしたこと | Trackback | Comments(0)

6年越しの夕景撮影   

今日が放送日です。
BSチューナーがない方や、見逃した方はこちらをご利用ください。
「隣のすごい家」こちらで1ヶ月は見られるようです。
1ヶ月間見られます。
今回は2軒紹介するようで、後半になります。

竣工後撮影で夕景を撮ろうと思っていたのに、畑のおじさんが不在で
叶わず、6年が経過していました。いよいよ畑が売り出されたようで、
近々家が建ち始めます。その前に、やっぱり夕景は撮っておこうと
思い立ちカメラマン(今堀陽平さん)にお願いしました。
ハイサイドライトに紫外線防止フィルムを貼ってしまったので、
軒裏に光がもれる感じが出ず、ちょっと残念な写りに。。。
でもいい記念になりました。
私が障子を外している間にお風呂を撮ってもらったのですが、
グリーンを置くのを忘れ、そのまま「日没だー」と外に出てしまったので
歯磨き粉がしっかり写ってしまいました。くー。
お気に入りのホーロー浴槽は撮ってもらえたので良しとします。
6年越しの夕景撮影_c0201749_13402263.jpg
6年越しの夕景撮影_c0201749_13402461.jpg
6年越しの夕景撮影_c0201749_13403593.jpg
6年越しの夕景撮影_c0201749_13403884.jpg
6年越しの夕景撮影_c0201749_13404395.jpg
6年越しの夕景撮影_c0201749_13404629.jpg



# by A_R_C_O | 2022-11-11 13:45 | S邸 | Trackback | Comments(0)

「隣のスゴイ家」で紹介されます   

先日撮影した我が家ですが、放送日が決まりました。

「隣のスゴイ家」BSテレ東

11月11日(金)21時~


BSなので見られる方が限られてしまいますが、

よかったら見てみてください。


撮影時はディレクターの方が上手に促してくれて、

それほど緊張することなく楽しめました。

さすがプロですね。


最近さすがプロ!と思うことが他にもありまして、

娘のバレエの発表会は親が手作りでやっているのですが、

動画を普段静止画を撮っているパパさんが撮影と編集をしてくださいました。

それがびっくりするくらいクオリティが高かいのです。

パンフレットは普段編集を仕事にしているというお母さんが作ってくれて、

これも驚きのクオリティ。

メイクは普段ネイルの講師をされている別のお母さんが全員のメークを

高いレベルで仕上げてくださいました。


自分もさすがプロ!って言われるように、がんばりたいです(笑)

なかなかお見せする機会がありませんがー。

「隣のスゴイ家」で紹介されます_c0201749_15430516.jpg
#隣のスゴイ家
#建築家の自邸


# by A_R_C_O | 2022-10-30 15:46 | S邸 | Trackback | Comments(0)

ハードな週末でした   

先日は山形の酒田まで打ち合わせに行ってきました。
翌日が娘のバレエの発表会だったので、日帰りのハードスケジュール。
最終の飛行機に間に合わなかったので電車で深夜に帰宅。
とんぼ帰りは辛いなと思ったのですが、電車を待つ間に駅前にある市の図書館が入った施設に寄ることができました。最近の公共建築はデザインがよくなっていますね。
思いがけず素敵な空間を体験できました。

翌日の発表会は受付係だったのですが、去年よりも楽で助かりました。
いつの間にこんなに踊りを覚えたの?と娘の踊りに感心してしまいました。
バレエらしくなってきました。来年がますます楽しみです!
ハードな週末でした_c0201749_21040920.jpg
↓トイレのサインがかわいくて
ハードな週末でした_c0201749_21041284.jpg
ハードな週末でした_c0201749_21041496.jpg
ハードな週末でした_c0201749_21041623.jpg
#酒田市
#ミライニ
#図書館
#中にホテルがあるらしいので次は泊まりたい
#バレエ


# by A_R_C_O | 2022-10-19 21:10 | ちょっとしたこと | Trackback | Comments(0)