人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アンジェロ・マンジャロッティー   

沢山の建築関係者が観に行ったようだけれど、マンジャロッティのドキュメント映画を早稲田大学の大隈記念大講堂で無料で上映するというので行ってきました。この大講堂には天窓があるのですね。照明を消して開けてくださいました。歴史のある重厚な作りの建物に、こんな仕掛けがあるなんて知らなかった。

講堂入口にはその昔在籍されていた諸角敬さんがいらっしゃいました。映画の冒頭で諸角さんが作られたミラノ駅ホームの模型が出てきます。壇上でコメントもされていましたよ。映画はマンジャロッティーの興味深いエピソードを関係者が語っていく流れで、「名もない職人が作り出したものこそすばらしい」と無名の精神を持っていたことを知りました。あるデザイナーのことを酷評していておもわず吹き出してしまった。

講堂の近くに、村上春樹ライブラリーがあり、隈研吾さんがリノベーションを手掛けられたので、こちらも見てきました。正面のうねる木のルーバーはアコヤを使っています。酢で防腐処理されたこの材は素材として優秀です。いつか使ってみたい。館の中ではカフカ展をやっていました。学生の頃「変身」を読んでなんとも言えない気持ち悪さと悲しさを覚えました。でも嫌いじゃない世界です。このライブラリーだれでも自由に入れるのでおすすめです。ジャズ好きの村上さんで有名ですが、ジャケットが飾られていたり、いいスピーカーで曲が流されていたりと贅沢な空間です。
アンジェロ・マンジャロッティー_c0201749_13174415.jpg
アンジェロ・マンジャロッティー_c0201749_13203006.jpg
アンジェロ・マンジャロッティー_c0201749_13200482.jpg
アンジェロ・マンジャロッティー_c0201749_13195877.jpg
アンジェロ・マンジャロッティー_c0201749_13191881.jpg
アンジェロ・マンジャロッティー_c0201749_13192445.jpg
アンジェロ・マンジャロッティー_c0201749_13195264.jpg
アンジェロ・マンジャロッティー_c0201749_13194719.jpg
アンジェロ・マンジャロッティー_c0201749_13195599.jpg


by A_R_C_O | 2024-06-23 13:21 | 建築 | Trackback | Comments(0)

<< 粕谷修朗 個展@黄色い鳥器店 サンサーベイヤー >>