土門拳記念館
2023年 02月 03日
住宅打ち合わせの為、酒田市に来ています。
雪で飛行機が引き返す事がよくあるので、前日入りしています。移動だけでは勿体無いので前回行けなかった土門拳記念館に寄ることに。
空港から一旦ホテルに行き、荷物を預けてから向かおうと思っていたのですが、バスルートの途中にあることに気がつき、バス停ギリギリで途中下車することに。降りるなり歩道がすごい雪!スーツケースが転がせない。さっき目の前を通り過ぎた記念館が遠く感じる。。。スーツケースを持ち上げて歩くも、ノートPCを入れてしまったので手が痺れる。50mほど歩いたところで雪の無いマンホールを見つけ、バックにPCを移動(ちょっと異様な光景)再び歩き始めるも、所々雪が凍っていて滑る。転んで模型を潰したら一貫の終わり。
強引にスーツケースを転がし重心を下げて歩き続けます。記念館の敷地内に入るも歩道がわからず車道を歩く。ヨタヨタ歩きながらようやく到着!一旦ホテルに行くべきだったと後悔。けれど苦労してたどり着きましたから感動ひとしお。外観の佇まいが素敵で思わずパシャリ。
雪で飛行機が引き返す事がよくあるので、前日入りしています。移動だけでは勿体無いので前回行けなかった土門拳記念館に寄ることに。
空港から一旦ホテルに行き、荷物を預けてから向かおうと思っていたのですが、バスルートの途中にあることに気がつき、バス停ギリギリで途中下車することに。降りるなり歩道がすごい雪!スーツケースが転がせない。さっき目の前を通り過ぎた記念館が遠く感じる。。。スーツケースを持ち上げて歩くも、ノートPCを入れてしまったので手が痺れる。50mほど歩いたところで雪の無いマンホールを見つけ、バックにPCを移動(ちょっと異様な光景)再び歩き始めるも、所々雪が凍っていて滑る。転んで模型を潰したら一貫の終わり。
強引にスーツケースを転がし重心を下げて歩き続けます。記念館の敷地内に入るも歩道がわからず車道を歩く。ヨタヨタ歩きながらようやく到着!一旦ホテルに行くべきだったと後悔。けれど苦労してたどり着きましたから感動ひとしお。外観の佇まいが素敵で思わずパシャリ。
中は割とシンプルで資生堂アートハウスの時ほどの感動はなかったのですが、微妙な高低差がここにもあって、スロープ状の企画室へのアプローチがよかったです。
谷口吉生建築でよく見ますが、建物から池の水面を見るように椅子が置かれていました。
凍った池ははじめて。
谷口吉生建築でよく見ますが、建物から池の水面を見るように椅子が置かれていました。
凍った池ははじめて。
展示の写真も良かったです。白黒写真を想像していましたが、カラーのそれも鮮明な写真が多くて驚きました。
土門拳にまつわるエピソードも興味深かったです。画家を目指していたのですね。挫折したのかー、私と同じだ。なんて(笑
バス待ちで(2時間)凍った池を眺めながら携帯でタイピングしております。
さて今晩はどこで夕飯を食べようかな。
明日のプレゼンうまく行きますように。。。
バス待ちで(2時間)凍った池を眺めながら携帯でタイピングしております。
さて今晩はどこで夕飯を食べようかな。
明日のプレゼンうまく行きますように。。。
横に並ぶスリットは奥に行くほど幅が広くなっています。
#土門拳記念館
#谷口吉生
#酒田市
#住宅設計
by A_R_C_O | 2023-02-03 16:15 | 建築 | Trackback | Comments(0)