神奈川県立図書館
2019年 04月 10日
横浜にある治水事務所へ書類を取りに行くことに。ただ取りに行くだけではもったいないので、近くにある前川國男設計の
神奈川県立図書館 に立ち寄ってきました。残念ながら音楽堂の方は中に入ることができませんでした。ロビーから緑を見たかったのですが。。。図書館の吹き抜けに面した大きなガラス窓から新緑が見られたのでよしとします。この窓はめ殺しではなく、ちゃんと開くのです!下框を隠したり、構造材のH鋼と重ねたりして、開口部とFix窓を同じように見せているので近づかないとわかりません。穴あきブロックはコルビジェのブリーズ・ソレイユを連想しました。それもそのはず、コルビジェの弟子ですからね。外の光をたくみに取り入れ、明るいけれどまぶしすぎない落ち着いた空間を作り出していました。詳しくはリンクに丁寧に説明されています。戦後まもなく建てられたとはとても思えないすばらしい建築です。
外には西日を遮るプレキャストコンクリートのルーバーがあります。つくづく太陽のことを意識しているなと感じました。写真はHPから借用しました。
by A_R_C_O
| 2019-04-10 15:00
| 建築
|
Trackback
|
Comments(0)