リフォーム工事完了
2013年 03月 29日
やっとのことで完成写真をUP。
3月上旬には引き渡しが終わっていたのですが、いろいろと忙しくしておりまして。。。
娘が小さいので、最初は断ろうと思っていたのですが、
最終的にはお施主様に喜んでもらえ、やってよかったなと改めて思いました。
場所が遠いのと娘のことがあり、お披露目会は行いませんでした。
なので、ここでご紹介。プロのカメラマンによる撮影は済んでいるのですが、
まだ手元にはないので、私が引き渡し日や撮影の日に慌ただしく撮った写真をUPします。
まずリビング・ダイニング。
今回はナラ材を多用しました。女性の一人暮らしということで、すこしかわいい感じで。
コストを抑えるため、戸の枠など既存をそのまま利用しています。
建具はかなり背が低いです。既存のサッシはそのまま残し、内側にインプラスという内窓を付け加えました。床、壁、天井に断熱を入れたのでかなりポカポカです。


寝室。押し入れは戸だけ交換しました。


クローゼットへの回転扉。これだけ新設です。意匠の為だけではなく、
寝室のエアコンの風をクローゼットへ送るため、通路全面が開きます。


中はこれだけの収納量。


玄関扉は付け枠をして、扉を交換。

洗面所はトイレと一体の空間にし、広々。トイレットペーパー置き兼目隠し
のところに、以前壁がありました。なので窓がふたつ。


ホームページが今編集できないので、準備が整いましたら、改修前、改修後という形で
写真をUPしていきたいと思います。(もちろんプロの写真で)
最後に、毎週末娘の面倒をみてくれた夫に感謝!
3月上旬には引き渡しが終わっていたのですが、いろいろと忙しくしておりまして。。。
娘が小さいので、最初は断ろうと思っていたのですが、
最終的にはお施主様に喜んでもらえ、やってよかったなと改めて思いました。
場所が遠いのと娘のことがあり、お披露目会は行いませんでした。
なので、ここでご紹介。プロのカメラマンによる撮影は済んでいるのですが、
まだ手元にはないので、私が引き渡し日や撮影の日に慌ただしく撮った写真をUPします。
まずリビング・ダイニング。
今回はナラ材を多用しました。女性の一人暮らしということで、すこしかわいい感じで。
コストを抑えるため、戸の枠など既存をそのまま利用しています。
建具はかなり背が低いです。既存のサッシはそのまま残し、内側にインプラスという内窓を付け加えました。床、壁、天井に断熱を入れたのでかなりポカポカです。


寝室。押し入れは戸だけ交換しました。


クローゼットへの回転扉。これだけ新設です。意匠の為だけではなく、
寝室のエアコンの風をクローゼットへ送るため、通路全面が開きます。


中はこれだけの収納量。


玄関扉は付け枠をして、扉を交換。

洗面所はトイレと一体の空間にし、広々。トイレットペーパー置き兼目隠し
のところに、以前壁がありました。なので窓がふたつ。


ホームページが今編集できないので、準備が整いましたら、改修前、改修後という形で
写真をUPしていきたいと思います。(もちろんプロの写真で)
最後に、毎週末娘の面倒をみてくれた夫に感謝!
by A_R_C_O | 2013-03-29 03:59 | 建築 | Trackback | Comments(0)