掃除機
2011年 06月 14日
今までサイクロン式を使っていたのですが、フィルターを洗ったら臭うようになってしまい、買い替えました。
パナソニックのMC-PA20W
ゴミを捨てる時にもわっとホコリが舞うのが嫌なのと、フィルターの掃除を考え、紙パック式にしました。「逃がさんパック」と言って、ハウスダストを閉じ込める性能があるようです。排気のクリーンさは、ダイソンにはかなわないかもしれませんが。
ダイソンとミーレも検討しましたが、散々悩んだ末、日本製にしました。
ダイソンは音がすさまじいらしく、賃貸の我が家は避けました。
ミーレは少し重いのが難。
何よりも、日本製の方が安い!それほど性能に差はないのに半額くらいで購入できます。このパナの商品はシルバーで、日本製のわりにデザインは悪くないです。
おすすめポイント
・足でレバーを踏むと、先端ブラシがはずれ、狭い所用にすばやく切り替えられます。ホース中間で外すと別のブラシが付いていて、棚の上や桟など楽々掃きながら吸えます。
・ホコリがあると赤くランプが点き、ハウスダストの量に応じてパワーをコントロールします。(赤ランプが点くと俄然やる気が出ます。)
いちいちスイッチを入り切りしなくても、ホースの切り替えがスムーズにできるのは、何度も実験を繰り返し、改良を繰り返した結果でしょうね。そういう細やかさが日本製の良さです。
掃除機を掛けるのが楽しいと感じられる今日この頃。
by A_R_C_O | 2011-06-14 10:43 | 生活 | Trackback | Comments(0)