オープンハウス@逗子
2011年 01月 31日
独立前にお世話になっていたアーキエアのオープンハウスです。
1〜2階店舗、3〜4階集合住宅という複合建物。
私が辞める頃から始まっていた建物で、少ーし図面のお手伝いをしました。なので、竣工がずっと楽しみでした。担当したナガエっちは、逗子まで通うの大変だったろうな。
逗子は、駅前のクリニックの設計監理で、10年以上前に通った思い出の場所。しかし街並みがあまり変わっていないのに、おどろきました。
海が近いという立地から、「入り江」がコンセプトのキーワードです。平面図を見るとよくわかるのですが、外壁がでこぼこしています。プランの印象も複雑に入り組んだ感じがしました。何より、Uの字に凹んだ配置が、街の人々を引き込むような、街に開いているような印象でよかったです。
実はオープンハウス前日に訪れたので、工事中の写真しかありません。
店が入ったら、皆さん足を運んでみてください。逗子のオサレスポットになりそう。


帰り、海岸に寄ってきました。波の音が心地よかった。
1〜2階店舗、3〜4階集合住宅という複合建物。
私が辞める頃から始まっていた建物で、少ーし図面のお手伝いをしました。なので、竣工がずっと楽しみでした。担当したナガエっちは、逗子まで通うの大変だったろうな。
逗子は、駅前のクリニックの設計監理で、10年以上前に通った思い出の場所。しかし街並みがあまり変わっていないのに、おどろきました。
海が近いという立地から、「入り江」がコンセプトのキーワードです。平面図を見るとよくわかるのですが、外壁がでこぼこしています。プランの印象も複雑に入り組んだ感じがしました。何より、Uの字に凹んだ配置が、街の人々を引き込むような、街に開いているような印象でよかったです。
実はオープンハウス前日に訪れたので、工事中の写真しかありません。
店が入ったら、皆さん足を運んでみてください。逗子のオサレスポットになりそう。




by A_R_C_O | 2011-01-31 10:25 | 建築 | Trackback | Comments(0)